カテゴリ
全体 art kimono rule clothes material folk art mamius cote kyoto dogs books yokohama color&grain charming man&woman information attention nature nô penser 里親募集 以前の記事
2018年 10月 2016年 04月 2016年 02月 2015年 09月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
こちらのブラウス。ほんの少し入荷です。
素材はコットン。2008年にブッダフラワーと命名し発表したオリジナルプリントの柄です。 しっかり根っこがあるところが大事と思い。リピートして制作しております。 冬の季節。上着が少し冬の色になり暗くなるので 明るい色を合わせてみるのもよろしいかと存じます。 少量の生産です。お早めにどうぞ。 11月1日と11月16日はお休みです。 ▲
by mamiusmamius
| 2013-10-22 14:46
| information
織の着物には染めの帯。染めの着物に織の帯。
着物を着る方から良く聞く言葉。 おもしろそうだなあと、前から企んでいたのですが 今回現実に。 ヘリンボーンのプリントにジャガードの木の柄。 入荷しております。 ![]() 10月19日(土)と、11月 1日(金)はお休みさせていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 ▲
by mamiusmamius
| 2013-10-09 15:38
| information
台風が来る季節になってしまった。
温暖化で気候がおかしい上、台風も沢山やってくる。 お天気の日の少ない中、着物や服を季節ごとに管理していくのは本当に骨が折れる。 桐ダンスの引き出しやお盆(?)毎に、まじめに着物シートを敷き。(最近は干して再生できるものもある。) ムシボシなりを行い。新しいたとう紙に取り替える。 この一連の作業を繰り返し繰り返し。。。。。 特に着物は8月9月10月は夏物から単衣の着物に変わり そして10月の袷の着物に替わる。 おおおお。なんともめまぐるしい衣替えである。 着ることは本当は大変であります。 これの加えて夏物の洋服たちをを手入れして冬ものと取り替える。 寝具も同じく。 これもサッサと手早く済ませないとすぐお正月が来る。 夏の終わりが一年の終わりに感じるのは 秋に新しい季節に向けての準備をするからかもしれない。 ▲
by mamiusmamius
| 2013-10-09 15:13
| attention
1 |
ファン申請 |
||